
9月8日(月)、SNGで「プロジェクト発表会」が行われました。各クラス・各レベルの学生が集まり、順番に自分たちの成果を発表しました。

発表の形式はさまざまでした。初級クラスの学生は、自分の最近の旅行やペット、母国についてのスピーチを行いました。日本語の難しさに苦戦しつつも、聴衆を引き込み、笑わせる場面もありました。

中級クラスの学生は、学生生活の課題などをテーマに実施したアンケートの結果を発表しました。他のクラスは、デジタル紙芝居を作成したり、大阪や広島などの有名な観光地を紹介したりしました。

上級クラスの学生は、バラエティに富んだ発表を披露しました。敬語を使ったユーモアのある演劇、ドラマの吹き替え、学校や学生生活を紹介するプロモーション動画などを発表しました。

当日のもう一つの目玉は、SNGの新しいマスコットキャラクターの投票でした。学生たちは学校の精神を表すさまざまなキャラクターを提案し、接戦の末、「ペラピ」が最も多くの票を獲得しました。


どのレベルの学生も、情報だけでなく感情も伝えることができ、発表は多様性と創造性にあふれていました。会場は終始リラックスした、温かい雰囲気に包まれていました。
最後は、閉会の挨拶と感謝の言葉で締めくくられ、ボランティア学生とともに記念写真を撮影し、この特別な一日を振り返りました。

