
11月12日、観光ビジネスクラスが新宿花園神社の酉の市を訪れました。
出発前には、グループごとに酉の市の歴史や由来、「商売繁盛」などのご利益について調べ、事前学習を行いました。日本の祭り文化への理解を深めてからの見学となりました。

花園神社に到着すると、大きな鳥居の先には色とりどりの熊手や屋台がずらりと並び、活気あふれる雰囲気に包まれていました。日本ならではの光景に、学生たちは思わず感嘆の声を上げていました。

熊手やお守りを手に取って買い求める学生、たこ焼きや焼きそば、ベビーカステラなどの屋台グルメを味わう学生など、それぞれが思い思いに伝統的な祭りの雰囲気を楽しんでいました。


実際に見て、聞いて、味わうことで、学生たちは日本の文化に対する理解をより深めることができたようです。