SNGの学生が高田馬場でお神輿を担ぎました !

8月31日(日)
高田馬場で盛大なお神輿の行列が行われました。SNGの学生たちは地域の皆さんや町内会の方々と一緒に、この特別なイベントに参加しました。

学生たちは学校名入りの法被に着替え、スタッフと共に集合場所へ向かいました。午後1時頃、強い日差しの中で行列がスタート。町内会の方々に温かく迎えられ、鉢巻を整えてもらい、学生たちはそれぞれお神輿を担ぐ場所へと案内されました。

いよいよお神輿を担ぐ時。前方や中央に行くほど重さが増しますが、疲れたらすぐに交代するなど、助け合いながら進んでいきます。炎天下で肩は痛みますが、掛け声と応援が響き渡り、力を合わせてお神輿は進みます。

行列は途中で数回休憩があり、水や麦茶、ポカリスエット、さらには日本で人気のアイス「ガリガリ君」まで配られました。休憩時間には写真を撮ったり、担ぎ方のアドバイスをもらったりと交流を楽しむ姿も見られました。

最後の区間は最も盛り上がりました。学生たちは地元の方々に支えられながら先頭を担ぎ、暑さと上り坂にも負けずに声を合わせて進みます。ゴール直前ではお神輿を前後に揺らし、踊るように盛り上げながら最後の瞬間を楽しみました。

学生たちはとても疲れた様子でしたが、「思ったより重かった!」と驚きながらも、貴重な体験に大満足。来年もまた参加したいと笑顔で話していました。